税理士・小林俊道と当事務所のプロフィール
税務・会計・会社法・相続に関する執筆や講演を承ることが可能です。すでに月刊3誌への連載記事の執筆をしております。メールもしくはお電話でお気軽にご依頼ください。
また、小林俊道執筆の書籍『新会社法でつくる株式会社』『有限会社を株式会社に変える本』『減価償却の仕組みと実務』をテキストに使用した講演や、税制まわりの時局テーマでの講演(地方出張可)も承ります。
雑誌名 | 種別 | 出版社 | 記事内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
美容の経営プラン | 月刊誌 | 女性モード社 | 美容室オーナーのための税金講座 | 2007年より 不定期 |
経理ウーマン | 月刊誌 | 研修出版社 | 女性経理担当者のための毎月の税務会計情報 | 2008年より 連載中 |
税理 (日本税理士連合会監修) |
月刊誌 | ぎょうせい | 税理士のための交際費の判断基準の提供(~2012年)、税理士のための役員給与をめぐる判断基準の提供(~2015年) | 2010年~2015年 |
企業実務 | 月刊誌 | 日本実業出版社 | 企業経理担当者のための経理情報の提供 | 2010年6月号、2012年3月号、2013年6月号など |
納税通信 | 週刊誌 | エヌピー通信社 | 印紙税の実務情報、一人親方をめぐる税務の諸論点 | 2008、2010、2011、2012年 |
三菱UFJビジネススクエア SQUET | 月刊誌 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング | 経営者のQ&A | 2011年~2017年 |
テーミスTHEMIS | 月刊誌 | 株式会社テーミス | 税制の深層、富裕層の資産フライト、勝馬投票券の無申告をめぐる地裁判決の取材を受けました | 2011、2012年、2013年など |
週刊ビル経営 | 週刊誌 | 株式会社ビル経営研究所 | 借地権の認定課税をめぐる税務、ビルオーナーが活用したい生命保険 | 2011、2012年、2013年 |
月刊ビジネスガイド | 月刊誌 | 日本法令 | 税務トラブルを防ぐための社内規定等の作成&見直しのポイント | 2017年~2020年 |
税務・会計データベースメールマガジン | 月刊メールマガジン | 第一法規 | もっと使って、もっと広がる!『税務・会計データベース』活用法! | 2016年~ |